お腹の脂肪吸引
スッキリとしたボディライン、薄手の服でも気にならないボディライン。ボディスタイルが綺麗だったら...
でも今の自分の現実は、「ぽっこり出ているお腹」、「くびれが無くなってしまった腹回り」、「全体的についてしまったお腹の皮下脂肪」。早くなんとかしたい。これらのお悩み、私たちの「お腹の脂肪吸引」で解消させることができます。
脂肪吸引はなんの無理も必要ありません。外科手術にはなりますが、脂肪を吸い取る専用の吸引管で気になる部分の皮下脂肪だけを選択的に吸引するだけで皮下脂肪は大幅に減少し、ぽっこりお腹が解消したり、くびれを新たに作り出すことができるのです。
お腹周りのお肉をなんとかしたいというあなたの想い「私たちの脂肪吸引」で解消します。

お腹の脂肪吸引とは
お腹の脂肪吸引とは、お臍の部分から専用の脂肪吸引カニューレという管を使ってお腹の皮下脂肪を吸い取って、お腹周りのお肉を取り除いてサイズダウンさせて痩せたように見せる美容外科テクニックの一つです。
運動や食事制限の必要は一切ありません。全て治療だけでお腹周りの皮下脂肪を吸い取ることができるのです。
しかも一度取り除いた皮下脂肪は再発することはありません。現実にはごく少量の脂肪細胞は再生するという報告がありますが、それでもダイエットのようなリバウンドとは全く違いますし、ほとんどの人は再発したと感じることはないレベルでの脂肪再生です。
全体的なダイエットを目的とするのではなく、ボディラインを整える目的であれば「お腹の脂肪吸引」は非常にお勧めの治療の一つです。
こんな方にお勧め
お腹の皮下脂肪は付きやすく、一度着いてしまった皮下脂肪はなかなか痩せてくれません。お腹の脂肪吸引は皮下脂肪を直接吸い取ってしまいますので、その効果は絶大です。見た目を変えたい、くびれを作りたいという方に「お腹の脂肪吸引」は非常にお勧めです。
- ぽっこりお腹を解消したい方
- ウエストを細くしたい方
- 短期間で細くしたい方
- くびれを作りたい方 など
- お腹の脂肪吸引の効果
- 部分痩せ
- くびれを作る
- ウエストが細くなる
- 引き締まった印象になる など
私たちのお腹の脂肪吸引
お腹の脂肪吸引で大切なのは、どれだけ効果的に細くできるか、痩せた印象に変えられるかということ。慶友形成クリニック神戸のお腹の脂肪吸引は皮下脂肪の層を複数に分けてそれぞれの層ごとに応じた皮下脂肪を行うことでより吸引量を多く、かつ凹凸にならないような脂肪吸引を実践しています。また、脂肪吸引の術後は激しい痛みがあるという印象をお持ちの方が多いのですが、その痛みを緩和させるケアや、理学療法などを積極的に導入し、苦痛をできる限り抑えたお腹の脂肪吸引を目指しています。
お腹の皮下脂肪の付き方というのは個々で大きく違います。上側に付く方、下側に付く方、全体的に付いてしまう方など悩みはそれぞれ違います。大切なのはどこの部分を吸引するかで仕上がりの美しさ、希望に近づけること。私たちはお腹の脂肪吸引を請け負う以上、責任のある、効果を実感して頂ける脂肪吸引を実践しています。もちろん、その効果・結果を保証します。
お腹の脂肪吸引に限った訳ではありませんが、「脂肪吸引=激しい痛み」と連想する方は非常に多いでしょう。しかし、私たちの脂肪吸引は出来る限り痛みを感じさせないよう、麻酔への工夫、術後ケアへの取り組みを徹底しています。他では出来ないお腹の脂肪吸引後の苦痛の緩和に自信があります。
脂肪吸引の傷というのは吸引口に残るのですが、わずか少しの傷です。しかし、実際に脂肪吸引を受けられた方にとっては意外に気にしてしまう傾向にあります。吸引保護の材料を使ったとしても、吸引管の擦れに夜皮膚の炎症・挫滅を完全に防ぐことはできません。そのためお腹の脂肪吸引においても傷跡形成やケア対策にもこだわっています。
お腹の脂肪吸引のこだわり
お腹の太さの原因は実は皮下脂肪だけではありません。内臓脂肪や皮膚そのもののたるみも大きく関わっています。そのため慶友形成クリニック神戸では手術の前に腹部のCT等でお腹の状態を正確に把握し、具体的な治療方針、術後に起こりうるリスクや、仕上がりの限界点などどこよりも細かく説明しています。
また、脂肪吸引の技術的なことでは、皮下脂肪の層に応じた脂肪吸引をおこないより高い痩せ見え効果とお腹の皮膚のたるみ予防を考えたお腹の脂肪吸引を実践しています。
痛みを持続させません
傷跡を目立たせません
大きな腫れを生じさせません
確実な効果を実感させます
追加費用の加算はいたしません
手術への不安を緩和させます
お腹の脂肪吸引 9つの工程とこだわり
慶友形成クリニック神戸のお腹の脂肪吸引の治療ですが、9つの工程で実施いたします。また、それぞれの工程には私たちのこだわりがあり、それが仕上がりの自然さや腫れの少なさ、ダウンタイムの短さに大きな影響を与えていると考えています。
Process - 1術前の打ち合わせ(デザイン)
脂肪吸引の当日、いきなり手術室に入室するわけではありません。再度、お腹の脂肪吸引の術後の状態や希望している仕上がり等を細かく確認し、鏡を見ながらお腹全体のデザインを描きます。このデザインが最終的な仕上がりのイメージとなるのでしっかりと丁寧におこないます。
Process - 2手術室入室
事前に別室で専用の術衣に更衣していただき、手術室へ入室していただきます。麻酔方法によっても違いますが、局所麻酔によるお腹の脂肪吸引の場合は、吸引部全体に消毒をします。消毒後は体全体に布を掛け、脂肪吸引の術野を確保します。慶友形成クリニック神戸の手術室は医療用の特別なフィルターを完備した清浄度の高い手術室です。
最初に確認したデザインを基本に再び細かなデザインを吸引部や吸引管のアプローチ部分を細かく描いていきます。局所麻酔の場合は意識もはっきりとしているため不安な方は静脈麻酔や全身麻酔での脂肪吸引をお勧めします。
Process - 3麻酔・チューメセント液の散布
局所麻酔の注射をおこない、脂肪を吸引する範囲全体にチューメセント液(麻酔や止血剤などの混合液)を広範囲に大量に散布し、皮下脂肪層に浸透させます。お腹の脂肪吸引で痛みを感じるのはこの部分です。実際の吸引が始まると麻酔が効いていますので、痛みを感じることはありません。また、静脈麻酔や全身麻酔による脂肪吸引の場合、この麻酔の痛みも感じず楽にお腹の脂肪吸引を受けて頂くことができます。
Process - 4十分な浸透まで待つ
チューメセント液を散布し、十分浸透したところで表面からマッサージしながら脂肪を柔らかくしていきます。そうして十分ほぐれ柔らかくなるまで待ちます。余裕のないクリニックなどは直ちに吸引を始めますが、こういったわずかなことでも吸引できる脂肪に大きな違いを生じるのです。
Process - 5皮下脂肪の分離・分散
お腹の皮下脂肪を吸引できる状態になったところで、今度は皮下脂肪を直接内側から細かく分離・分散していきます。ベイザーなどを使用するクリニックも未だにあるようですが、細かく丁寧に分散させるには機械で行うのではなく、専用のバーで細かく手作業で行うことが一番有効です。私たちは全ての工程において手作業で丁寧に行うことが何より安全で効果的な脂肪吸引ができるものであると確信しております。
皮下脂肪を分離・分散することで、より効果的に皮下脂肪を吸引できること、凹凸を回避できること、出血量を少なくするというメリットがあります。
Process - 6お腹の脂肪吸引
いよいよお腹の皮下脂肪を吸引していきます。吸引する皮下脂肪の量や皮膚の厚さによって、吸引器を用いて皮下脂肪を吸い取ったり、注射器(シリンジ)を用いて皮下脂肪を吸引したり、使い分けて細かく丁寧に実施します。当院のお腹の脂肪吸引はこのように複合的な脂肪吸引を行うことで安全で効果的な結果を導きだします。
- (機械式吸引)
- 機械により吸引することで大量の皮下脂肪を吸い取ることができます。細かな量、少量の吸引には向いていません。ですので最初に大量に吸い取る場合は機械を用いて大量に吸引し、その後はシリンジ吸引で整えて仕上げます。
- (シリンジ吸引)
- 注射器に専用のカニューレを接続し、低吸引圧で浅い層の皮下脂肪や微量調整する必要があるポイントの脂肪吸引に用いています。手の感触で吸引圧を調整できるので細かな部分に向いている方法です。
Process - 7ドレナージ
お腹の皮下脂肪を十分吸い終えたら、次に残っているチューメセント液や血液を全てドレナージします。ドレナージせずに放置しても問題はありませんが、自然な吸収よりも残っているものを全て排出させた方が腫れや内出血を抑えることができるため丁寧に時間をかけてしっかりとおこないます。
Process - 8縫合
全ての工程が終了したら、吸引口部分をトリミングして傷を縫合します。傷部分の縫合ですが、一般的にはナイロン糸を使いますが、当院では吸収されるPDSを用いています。体に異物を残さないということを考慮しているからこそ、このような対応をしています。
Process - 9ドレッシング
最後に傷を保護すると同時に、吸引範囲の圧迫、ドレッシングをおこないます。お腹の脂肪吸引後のドレッシングはたるみを抑えること、腫れを最小限に抑えること、そうしてリンパ液の貯留を最小限にするという意味において非常に重要です。ドレッシングをおろそかにすると腫れだけではなく術後の経過や仕上がりにまで影響する恐れがあるためしっかりとおこないます。
お腹の脂肪吸引概略
治療時間 | 3、4時間程度 |
---|---|
麻酔方法 | ・ポイント法 局所麻酔で可能 ・3部位以上 ラリンゲルマスクor全身麻酔を推奨 |
傷跡 | 基本はおへそ部分が中心です。ただし、広範囲に及ぶ吸引の場合は目立たない部分を1、2㎜切開して吸引します。 |
腫れ・痛み |
・ポイント 軽度 ・全周法 大きく腫れます。痛みについては内服等でコントロール可能。 |
入院 | 不要 |
通院 | 基本的な通院は以下の通りです。 術後3日(任意) ドレッシング・圧迫の除去 術後7日 抜糸 術後1ヶ月 経過観察 術後3ヶ月 最終チェック・確認 |
入浴・シャワー | 創部を濡らさなければシャワーは当日から可能。入浴は抜糸の翌日を推奨。 |
洗髪 | 特に制限なし |
メイク | 特に制限なし |
その他 | お腹の脂肪吸引後は以下の内容にご注意下さい。 ・痛みがある場合は遠慮なくお知らせください。内服やテープで止めます。 ・吸引したお腹周りに一時的な硬さを生じますが、軽いマッサージで軽減。 ・エステ等は治療後3ヶ月以降。 ・処方薬は指示通りに服用下さい。 |
お腹の脂肪吸引を受けるにあたって
ご予約から完成まで〜 お腹の脂肪吸引 〜
お腹の脂肪吸引を受けて頂く際のお申し込みから完成までの流れをご紹介します。
当院は完全予約制です。診察には事前のご予約をお願い致します。予約をスムーズにするためにクリニック間のオンラインカウンセリングも実施しております。
診察予約はこちら
現在のお腹の皮下脂肪の状態、必要に応じてお腹のCT等の検査結果を用いて具体的な吸引量等をご提案します。また、お腹の脂肪吸引で起こりうるリスクや問題点、術後の過ごし方などを専門医が細かく丁寧にアドバイス致します。
診察時間:40,50分程度
お腹の脂肪吸引を受けて頂くには血液検査、麻酔法によっては他の検査等が必要です。カウンセリング当日に受けて頂くこともできますし、改めてご来院いただき検査を受けて頂くことも可能です。あくまでご要望に応じて対応致します。
検査結果4、5日程度
お腹の脂肪吸引を実施します。詳しい内容については(こちら)をご参考ください。お腹の脂肪吸引自体はポイント法の場合は30、40分程度で終了しますが、全周法となると全身麻酔後の覚醒等にお時間がかかりますので、6、7時間程度を見ていただく必要がございます。
お腹の脂肪吸引の術後の経過ですが、3日以降でドレッシング・固定しているものを外していただきます。外し方は簡単ですのでご自身で対応できますし、不安であればご来院していただければこちらで対応致します。縫合した場合の抜糸は1週間後です。
【術後基本通院】
3日後固定除去(任意)
7日後抜糸
1ヶ月経過観察
3ヶ月経過観察(最終チェック)
お腹の脂肪吸引を受けられて3ヶ月以降で最終確認をさせていただきます。吸引不足の有無、痩せの状態、傷の状態等を確認し問題がなければ一旦終了します。
当院で受けられたお腹の脂肪吸引については何かございましたら、無期限でいつでも診察しますのでご安心下さい。
お腹の脂肪吸引の術後の経過
お腹の脂肪吸引の術後の経過についてご紹介します。
お腹の脂肪吸引は術直後より腫れを生じます。術後3日間はしっかりと圧迫することで、腫れや内出血を抑えることができます。圧迫の除去についてはご自身でもできますが、基本的には来院を推奨しています。ただし決して難しいことではありません。
お腹の脂肪吸引後7日目に抜糸します。抜糸は皮膚を切ったりする訳ではありません。糸を切るだけですので痛みはありません。処置そのものは10分程度で終わります。傷跡部分にテーピングを推奨しています。傷跡を目出させないようにするためには重要です。
お腹の脂肪吸引後、1ヶ月、3ヶ月過ぎたところで経過を診させていただき、最終的な満足度を確認し終了です。
- [清潔ケアについて]
- シャワーについてはドレッシン部分さえ濡らさなければ可能です。ドレッシング除去後は傷口を濡らしても問題はありませんがお渡しする消毒セットで患部を消毒して下さい。入浴は抜糸の翌日から可能です。
- [腫れ予防について]
- お腹の腫れを少しでも解消するために圧迫やガードルなどの装着を推奨します。
- [洗顔・洗髪について]
- 特に制限はございません。
- [術後ケアサポート]
- 術後のケアとして、インディバなどで痛みや腫れを緩和させるケア、理学療法士による治療を受けて頂けます。内容については個々で違いますが、カウンセリングできちんと内容をご提案させていただきます。
お腹の脂肪吸引の費用と保証について
お腹の脂肪吸引の費用
慶友形成クリニック神戸のお腹の脂肪吸引の費用をご紹介します。
当院の脂肪吸引は、吸引量や個人差等関係なく全て一律での費用です。オプション等などもなく、ホームページ等で紹介している料金がお腹の脂肪吸引の料金ですのでご安心下さい。
- 初診料
- 3,000円
- 血液検査
- 6,000円
- お腹の脂肪吸引の費用
- 300,000円(ポイント法)
- 合計
- 309,000円
※別途消費税が発生します。
※治療費用には術後の保証などすべて含んでいます。
※脂肪吸引には標準麻酔(局所麻酔)を含んでいます。全身麻酔もしkはラリンゲルマスクによる麻酔は別途麻酔費用が必要です。
お腹の脂肪吸引の保証について
カウンセリングの際にお腹の皮下脂肪の状態を診させていただき、細くしたい部位を確認し、その上で具体的な吸引量や吸引場所、吸引口などをご提案します。必要に応じてお腹のCTスキャンなどの検査を実施し、吸引可能な脂肪や脂肪層を医学的に解説します。
私たちは言われるがままの治療はおこないません。もちろん、ご要望を最優先するのは当然ですが、結果の出せないケースや、吸引することで問題を引き起こす場合などはしっかりと説明し、その上でお腹の脂肪吸引によって得られる満足度・希望の仕上がりに対して保証できる場合に限りお腹の脂肪吸引を提案しています。
私たちが可能であると判断した場合の結果についてはきちんと保証させていただきますのでご安心下さい。
ただし、治療結果を得て頂くまでには常識的な期間、ふくらはぎの脂肪吸引の場合、3ヶ月から長い方の場合、半年程度のお時間を頂くことはご了承下さい。
脂肪吸引後、抜糸後に一度もご来院されない方も極わずかですが、お見えになります。術後の経過というのは自己判断しないで下さい。傷や仕上がりのラインについて細かくてもかまいません。気になる点はお申し出下さい。私たちは責任ある治療をおこなう以上、患者さんにもきちんとご来院頂くことが、良い結果を出すことにもつながると考えます。
お腹の脂肪吸引におけるリスク
お腹の脂肪吸引は脂肪吸引の中でも比較的、リスクの高い脂肪吸引であることは知っておいて下さい。なぜならお腹には腹膜に覆われた内蔵があり、わずかな操作ミスで腹膜を傷つけてしまったり、最悪のケースとしては腹膜を突き破ってしまい重大な医療事故を起こしてしまうなど、現実に起こっています。ただし、正常な経過であればそのような事故を起こすことはありませんし、私たちには25年無事故という実績があります。
もちろん、お腹というのは皮下脂肪が容易に付きやすいため脂肪吸引を望むという方も多いのですが、あまりにも簡単にお腹の脂肪吸引を考えている方が多いので、真剣にお腹の脂肪吸引を考えている方には決して安易に考えてほしくはないのが本音です。
■お腹のたるみ
お腹のたるみというのは普通の生活をしていても簡単にできてしまいます。それは皮下脂肪の影響だけではなく、腹直筋など筋力の著しい低下によるものです。お腹の脂肪吸引を受けたならなおさらです。いくら細くなってもお腹の皮膚が弛んでいては決して美しいボディラインとは言い難いものです。
慶友形成クリニックではお腹の脂肪吸引の術後にインディバやPNF、マッサージを行うことによってお腹のたるみを出来るだけ引き起こさないようなケアを行っています。
■効果を実感できない
お腹の脂肪吸引というのは普通であれば劇的な効果を実感できるものです。しかし、中には考えていた以上の効果を実感できなかったと他院などでお腹の脂肪吸引を受けられた方が、修正に訪れる場合も少なくありません。もちろん、吸引不足による仕上がりの不満というかたもお見えになるのですが、そうではなく、内臓脂肪が原因で、思ってた以上に効果を実感できなかったという方もお見えになります。
お腹の脂肪吸引というのはあくまで皮下脂肪だけを吸引するものであって、内臓脂肪までは絶対に吸引できません。
いくつかの美容外科で90%以上の吸引が可能や、すべての皮下脂肪が吸引可能という宣伝を見ることもありますが、現実にそこまで皮下脂肪を吸引してしまうと必ず失敗します。お腹の脂肪吸引で大切なのはある程度残さないと内臓脂肪や一部の臓器が表面に浮き出てしまうものなのです。
大切なのはカウンセリングの段階でどこまでの仕上がりが期待できるかということを具体的に理解していただければお腹の脂肪吸引は成功するのです。そこを曖昧にしたり、ごまかしてしまうと返って不信感が募ってしまいます。私たちは事前にCT検査などで皮下脂肪の量を想定し、正確なアドバイスを実施しています。
■血腫
血腫というのは吸引量、吸引範囲によって強くなる可能性があります。血腫を形成した場合の回復には早い方で1週間程度、長い方でも3週間程度で回復します。私たちは術中の止血だけでなく、術後のドレッシングに工夫を凝らして血腫の予防に努めています。
お腹の脂肪吸引とメソセラピー
お腹の脂肪吸引の相談に訪れる方には、「先生のところではどうしてメソセラピー(脂肪溶解注射)を勧めないんですか?」と質問されることがあります。多くの美容外科や美容皮膚科ではメソセラピーやBNSLなどが利用されているのですが、現実的な効果としては脂肪吸引よりもはるかに劣っています。数十回継続しても効果があるような無いような...そんな治療を提供する訳にはいきません。
ただし、フォスファジルコリンを用いたメソセラピーについてはBNLSに比べると効果を実感しやすいので、他院の凹凸修正や脂肪吸引では無理な部分についてはおこなっています。